INTERVIEW

家庭もキャリアも自分らしく
さらなる成長へ、また一歩

経営支援チーム

2023年入社 中途

入社したきっかけ

20年間の経験を活かしながら
新しいことにも前向きに挑戦

前職では約20年、経理の仕事に携わってきました。出納帳の管理からスタートし、最終的には連結決算や決算開示まで、幅広い業務を経験しました。退職前の3年間はマネージャーとして、全体の数字を管理する立場も任されていました。
その後、一度仕事を離れ家事・育児に専念。子どもたちの受験が落ち着いたタイミングで、経理の知識を活かしながら働けそうな税理士法人ハヤカワで仕事復帰することに決めました。
前職では主に会計を担当していたため、税務の仕事には不安もありましたが、これまでの経験を活かせる業務を任せていただいています。想像以上に会計分野にも関わることができていて、前職で培った経験も役立っていると実感。新しい分野に挑戦しながら、自分のスキルを高めていけることに、楽しさとやりがいを感じています。

仕事について

できることが少しずつ増えていく
日々、成長を実感できる仕事

主に3つの業務を担当しています。1つ目は、経理担当者がいない会社の経理業務の代行。2つ目は、企業の経理に関する申告業務のみをお引き受けすること。3つ目は、経理体制を整えたい企業のサポートです。
税務申告の代行など、会計業務以外は未経験で不安もありましたが、入社後は先輩方が丁寧に教えてくださるので、安心して取り組めています。前回より少し早く処理ができた、より正確に対応できたなど、小さな成長を日々実感しています。
中小企業のお客様を担当することが多く、決算期は会社によってさまざまですが、やはり3月は決算の企業が多く、特に忙しくなる時期です。どんなに忙しいときでも、お客様からのお問い合わせにはできるだけ早く対応するよう心がけ、信頼関係を築けるよう努めています。
将来的には、税理士法人の一員として、数字から見えてくる情報をもとに、お客様の経営について一緒に考えていける存在になることが目標です。

職場の雰囲気について

家庭との両立も叶う
仲間と支え合える温かな職場

職場はとても温かい雰囲気で、何を聞いても丁寧に教えてくださる方ばかり。税務の業務では先輩ごとに得意な分野があるため、「この分野はこの先輩に」と、まるで先生のように頼れる方がいて、質問もしやすい環境です。
冬になると、事務所全体で資格取得に向けて勉強に励む空気があり、自分のモチベーションも自然と高まります。その時期は、私も子どもたちと一緒に資格取得のために勉強に取り組みました。未経験でも、向上心を持って行動できる人には、とても働きやすい環境だと思います。
また、家事や育児との両立への不安もありましたが、時間の使い方にメリハリを持って働く方が多く、在宅勤務など柔軟な働き方にも対応していただいています。おかげで家庭とのバランスもとりやすくなりました。
代表をはじめ、先輩方が個人の希望に寄り添いながら業務を振り分けてくださるので、楽しく働けることはもちろん、自分の目標にも着実に近づいていける環境だと感じています。

ENTRY

私たち税理士法人ハヤカワにご興味がある方は、採用応募フォームから必要事項をご入力のうえご応募ください。
ご応募をお待ちしております。

採用応募フォーム